さて今回は肩のオススメトレーニング3選になります!
今回はその中でショルダープレスを紹介していこうと思います!
それではさっそく見ていきましょう!
今回の記事でわかること!
ショルダープレスってなに?
やり方とセット数は?
気を付ける注意点とポイント!
ショルダープレスとは?
皆さんはトレーニングで最初にコンパウンド種目をしていますか?
コンパウンド種目とは、複数の筋肉や関節を同時に使用知るため、エネルギー消費が大きい種目です!
筋トレの最初に行うことで、エネルギーや集中力が最も高い状態で取り組むことができます。
これによって、より重い負荷を扱うことが可能になり、筋肉の成長や筋力アップに効果的です!
ショルダープレスもコンパウンド種目になります!
ショルダープレスの場合は、三角筋、僧帽筋、上腕三頭筋などは一緒に動きます。
このような筋肉群を一度に使う動きは疲労度が高いので、トレーニングの序盤に行うのが効率的です!
それでは、次にショルダープレスのやり方について解説していきます!
ショルダープレスのやり方
まずショルダープレスといってもバーベルとダンベルで行う種目の二つがあります!
今回は、私がおすすめのバーベルショルダープレスを紹介していきます!
バーベルショルダープレスは、バーベルを頭上に押し上げる動作で肩(三角筋)をメインに鍛える種目です!
特徴として
- 肩を均等に鍛えられる:バーベルを使うことで左右の力のバランスを整えやすい。
- 重い重量を扱いやすい:ダンベルに比べて安定性が高く、より大きな負荷をかけやすい。
というものが挙げられます!
それではやり方について見ていきましょう!
準備
- パワーラックを使用する場合、バーベルを肩の高さにセットします。
- ベンチは80~90の角度でお好みで設定してください。
- バーベルの両端に適切な重量のプレートを付けます。
スタートポジション
- バーベルを両手で肩幅より少し広めに握る(オーバーハンドグリップ)
- 手首はまっすぐで、肘がバーベルの真下に来るようにセット。
- 胸を張り、肩甲骨を軽く寄せて背中を安定させます。
- 立位の場合は足を肩幅に開き、安定した姿勢を作ります。
動作
1:持ち上げる(プレス動作)
息を吐きながら、バーベルを頭上にまっすぐ押し上げます。
頂点で肘を完全にロックアウトせず、肩への負担を維持します。
2:下げる(ネガティブ動作)
息を吸いながら、ゆっくりと胸の上(鎖骨のライン)に向かってバーベルを下します!
繰り返す
8~12回を1セットとして、3~4セットを目安に行います!
注意点
やり方を見たところで次は注意点について見ていこうと思います!
腰を反らない
腰を反らないよう、コア(腹筋・背筋)に力を入れます。
立位の場合は膝も軽く曲げることで安定性が増します!
可動域を保つ
バーベルを下す際に可動域が狭くなりすぎないよう、胸のライン(鎖骨付近)までしっかり下げます。
手首を曲げない
手首を過剰に曲げると痛めやすいので、まっすぐ保つよう意識しましょう!
肩に違和感を感じたら中止
痛みを無視して続けると肩関節を痛めるリスクがあります!
立位と座位はどちらがおすすめ?
一概には言えないのでそれぞれの特徴を見ていきましょう!
立位(ミリタリープレス)
コア(体幹)の安定性も必要になるため、体全体を使ったトレーニングになります!
座位
背中がベンチで固定される分、肩への負荷を集中しやすいです!
初心者や肩だけに集中したい場合におすすめです!
ネイチャーカンのプロテインは、体の様々な機能をサポートし、全体的な健康の促進や体重管理にも役立つ、多くのメリットをもたらしてくれます!
さらに、チョコレートや抹茶などの美味しいフレーバーが揃っているのも魅力です!筋肉の成長と回復をしっかりとサポートし、理想の体ずくりに役立ちます!
美味しさ | 4.5 |
飲みやすさ | 5 |
タンパク質含有量 | 4.5 |
初心者向け | 5 |
総合 | 4.5 |
評価: 4.5元々食も細い、身体も細い、で明らかに栄養が足りてない時に好きなインフルエンサーさんを見て筋トレを始めました。その方がオススメしていたこともあり、ネイチャーカンのプロテインを飲んでみると溶けやすく飲みやすいというのが最初の感想です!高タンパク・低脂肪・低糖質なので私のような初心者の方に非常にオススメです!
まとめ
今回はショルダープレスについて紹介していきました!
皆さん今回の内容を参考にして立派な肩を目指してください!
今回も最後までご覧頂きありがとうございます!