【筋トレは楽しむことが大意】継続するためのコツとは?

今回の記事は

  • 筋トレが継続ない
  • 継続するコツが知りたい

そんな方に向けての内容となっています

筋トレを継続するのは

そう簡単なものではないです

今回紹介する

継続するコツをしっかり理解して

筋トレを楽しんでいきましょう

関連記事

さて今回は筋トレのモチベーションが下がった時の対処法について見ていこうと思います!それでは行きましょう!今回の記事でわかること!✓ モチベーション低下の原因がわかる!✓ 具[…]

筋トレ継続するコツ

今回紹介する

筋トレ継続するコツの全容は

  • 目標を明確にする
  • 周りの目を気にしない
  • トレーニング仲間を作る
  • 無理せず休息も大切に
筋トレマスター
筋トレは継続が大事!

一つずつ紹介していきます

【STEP1】目標を明確にする

皆さんは筋トレをする上で

明確な目標をもっていますか?

例えば

私はもともと【筋トレで腕回り40cm】を目指していて

筋トレに夢中になっていた時期があり

平日から3時間腕の筋トレをしていた時期があります

かなり無茶なやり方をしていて

それ以外の生活にも支障がでてしまう事にもなりました

私の目標の立て方は極端ですが

他にも例を挙げると

  • 短期目標:1か月でベンチプレスを10㎏伸ばす
  • 長期目標:半年後にBIG3トータルを+100㎏にする
関連記事

今回の記事は筋トレの目標の立て方がわからない継続して筋トレしたい方そんな方に向けて解説していこうと思います初心者の方も実践しやすい内容を紹介するので是非ご覧ください全体像はこちらSMARTの法則を[…]

筋トレは継続してこその物という事を

しっかり理解して筋トレしていきましょう

【STEP2】周りの目を気にしない

筋トレは場所にもよりますが

ジムで筋トレをするとなると勿論

周りにたくさんの人がいます

私も実際にジムで筋トレをし始めたときは

周りの目が気になり自分の体に自信が持てなくて

家で筋トレをしてしまうようなことも多くありました

しかし、ジムで筋トレをしていてわかったことは

良くも悪くも周りの人は皆さんのことを見ていません

実際に皆さんもジムに筋トレに行ったときに

周りの人の筋トレしている姿なんて見ないと思います

筋トレ初心者
すごいマッチョはみてしまうな(笑)

皆さんも実際に周りの目を気にしている方も多くおられると思いますが

皆さんは自分の筋トレに集中しましょう

【STEP3】トレーニング仲間を作る

 

筋トレ初心者の方ほど

【筋トレ仲間は作るべきだと

個人的には思います

ジムで筋トレすることに慣れてない時期は

一人でしていると

その環境に慣れずに辞めてしまう事があります

そんな時に筋トレ仲間と一緒にすることで

孤独感なども感じることなく

筋トレに取り組めるので

筋トレ仲間を見つけてみてください

【STEP4】無理せず休息も大切

ここまでは筋トレを継続するコツを紹介してきましたが

最後のコツは

【無理せず休息するという事です】

筋トレにハマると毎日ジムに行き

いつの日か筋トレに義務感を覚えることがあります

そうなると筋トレが楽しいものではなくなります

他にも筋肉痛が残っているときの筋トレは

フォームが崩れやすく

怪我のリスクが高まったり

良いことがありません

そのため筋トレ初心者の方は

【最低でも週に1回は休みを取ることをおすすめします】

投稿者おすすめのプロテイン
5



ネイチャーカンのプロテインは、体の様々な機能をサポートし、全体的な健康の促進や体重管理にも役立つ、多くのメリットをもたらしてくれます!
さらに、チョコレートや抹茶などの美味しいフレーバーが揃っているのも魅力です!筋肉の成長と回復をしっかりとサポートし、理想の体ずくりに役立ちます!

美味しさ 4.5
飲みやすさ 5
タンパク質含有量 4.5
初心者向け 5
総合 4.5
初めてプロテインを飲む方にもオススメ
リピーター
評価: 4.5元々食も細い、身体も細い、で明らかに栄養が足りてない時に好きなインフルエンサーさんを見て筋トレを始めました。その方がオススメしていたこともあり、ネイチャーカンのプロテインを飲んでみると溶けやすく飲みやすいというのが最初の感想です!高タンパク・低脂肪・低糖質なので私のような初心者の方に非常にオススメです!

まとめ

今回は筋トレの継続のコツを4つ紹介してきました

皆さん今回の記事を参考にして筋トレを楽しんでいきましょう

今回も最後までご覧頂きありがとうございます

広告
最新情報をチェックしよう!
>「人生を変える」

「人生を変える」

筋トレは人生を大きく変えるきっかけになると私は信じています!

当ブログは筋トレをしている皆様と作り上げていきたいと思っています!是非ご提案や改善点があれば教えてください!よろしくお願い致します!