【早く知りたかった!】筋トレで怪我をした時の対処法3選!回復を早めるポイントも解説

この記事は

  • 筋トレで怪我をした時の対処法を知りたい方
  • 怪我をしないために必要なことを知りたい方

そのような方に向けての内容になっています

筋トレ初心者
怪我はしたくないよね!
関連記事

筋トレを始めたばかりの方は、ストレッチが必要なのか迷うこともあるでしょう。しかし、筋トレの効果を最大化し、怪我を防ぐためには欠かせないプロセスです!今回は初心者に向けてストレッチの重要性や具体的な方法をご紹介します![…]

筋トレでの怪我の種類

筋トレでの怪我は避けたいところですが

どうしても起こってしまう事があります

筋トレで起こる怪我の種類として

  1. 肉離れ
  2. 捻挫
  3. 腱の炎症
  4. 関節痛

この辺が多く見られる印象です

筋トレマスター
怪我は早く治そう!

放置するとどうなる?

怪我をしてしまうと

「気合でどうにかなるだろう!」

とよくわからない持論を持っている方がおられるかもしれません

しかし、怪我を放置してしまいますと

  • 回復が遅れる・悪化
  • 別の部位に負担がかかる
  • 慢性的な痛みや後遺症が残る
  • 最悪の場合、手術が必要になる
筋トレ初心者
手術!?
例えば
右肩を痛めた状態で
無理にベンチプレスを続けると
【左肩や肘に負担がかかり別の部位まで痛めるリスクがあります】
他にも
方の腱板断裂やヘルニアなどは
放置すると自然治癒しにくく
最終的に手術が必要になることもあります!
関連記事

さて今回は筋トレの間違えやすい知識について見ていこうと思います!皆さんも知らず知らずのうちに間違って覚えてしまっているものもあるかもしれません。今回の内容をしっかりと見て正しい知識を身に付けていきましょう[…]

そのため
「少し痛いけど我慢できるから大丈夫」と思っているうちに
症状が進行して
トレーニングどころか
日常生活にも支障が出ることもあるので
違和感があったらすぐ療養しましょう!

怪我をした時の対処法3選!

今回紹介する

怪我をした時の対処法3選の全体像は

  • RICE処置
  • アイソメトリックトレーニング
  • 栄養と睡眠で回復を促進

これらになります

それぞれ詳しく見ていきましょう

RICE処置(応急処置の基本)

RICE処置とは

R・I・C・Eにそれぞれの意味があり

その頭文字を取った形になります

一つずつ解説すると

Rest:安静

無理に動かさず、痛みがあるならすぐに中止しましょう

lce:冷却

怪我直後の腫れや炎症を抑えましょう

(15分~20分冷やして休むを繰り返す)

Compression:圧迫

テーピングやサポーターで適度に圧迫しましょう

Elevation:挙上

幹部を心臓より高くすることで腫れを軽減させます

アイソメトリックトレーニング(筋力維持)

アイソメトリックトレーニングとは

筋肉の長さを変えずに力を発揮するトレーニング方法です

筋トレマスター
つまり【動かさず耐える】ということだよ!
例えば
  • プランク(体幹を固定して維持)
  • 壁押し(壁を押し続ける)
  • スクワットのボトムポジションで静止

このようなものが挙げられます

このアイソメトリックトレーニングには

関節や腱にやさしく、リハビリに向いていることや

神経系の強化にも繋がるなどもメリットが多くあります

関連記事

さて今回は筋トレにおいてのストレッチの効果について見ていこうと思います!それでは見ていきましょう!今回の記事でわかること!✓ ストレッチにも種類がある?✓ ストレッチの効果[…]

栄養と睡眠で回復を促進

最後は基本に忠実な内容である

食事で栄養を取り

睡眠で回復をするといったシンプルな内容となります

  • タンパク質:筋修復を助ける
  • コラーゲン+ビタミンC:腱や靭帯の回復を促進
  • オメガ3脂肪酸:炎症を抑える
  • 睡眠7~9時間:成長ホルモンの分泌で回復を促す

このように

栄養と睡眠を徹底することで

怪我の回復を早めることが出来ると思います

筋トレ初心者
治すなら早くだよね!
投稿者おすすめのプロテイン
5



ネイチャーカンのプロテインは、体の様々な機能をサポートし、全体的な健康の促進や体重管理にも役立つ、多くのメリットをもたらしてくれます!
さらに、チョコレートや抹茶などの美味しいフレーバーが揃っているのも魅力です!筋肉の成長と回復をしっかりとサポートし、理想の体ずくりに役立ちます!

美味しさ 4.5
飲みやすさ 5
タンパク質含有量 4.5
初心者向け 5
総合 4.5
初めてプロテインを飲む方にもオススメ
リピーター

評価: 4.5元々食も細い、身体も細い、で明らかに栄養が足りてない時に好きなインフルエンサーさんを見て筋トレを始めました。その方がオススメしていたこともあり、ネイチャーカンのプロテインを飲んでみると溶けやすく飲みやすいというのが最初の感想です!高タンパク・低脂肪・低糖質なので私のような初心者の方に非常にオススメです!

まとめ

今回は筋トレで怪我をした時の対処法について
詳しく見ていきました
初心者の方ほど筋トレで怪我しやすいので
是非怪我のないように筋トレに取り組んでください!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
広告
最新情報をチェックしよう!
>「人生を変える」

「人生を変える」

筋トレは人生を大きく変えるきっかけになると私は信じています!

当ブログは筋トレをしている皆様と作り上げていきたいと思っています!是非ご提案や改善点があれば教えてください!よろしくお願い致します!