【2025年版】新年太りした方向けの腹筋&脚痩せ筋トレ3選!

新年あけましておめでとうございます!

今年も、筋トレブログをどうぞよろしくお願いいたします。

さて早速ですが、年末年始の休みは楽しめましたか?

私自身は、おせちお雑煮といった美味しい食べ物を常に食べていました。(笑)

そのおかげで、少し体重が増えました!

このような悩みを持った方が多くをられるのではないでしょうか?

今回はそんな方にとって朗報の内容となっています!

筋トレマスター
さっそく見ていこう!

この記事でわかること!

新年太りを解消する効果的な筋トレ方法

腹筋と脚痩せにフォーカスした自重トレーニングの重要性

トレーニングを維持するためのコツ

新年太りを解消する効果的なトレーニング3選!

 

ここからは効果的なトレーニングを3つ厳選して紹介していこうと思います!

それでは一つ目から紹介します!

筋トレ初心者
どんなトレーニングが有効なのだろうか?

腹筋トレーニング

みなさんも一番に思いつくのが腹筋トレーニングだと思います!

腹筋トレーニングの中で今回おすすめなのはプランクになります。

プランクは初心者にも取り組みやすく女性の方にもおすすめです!

それではプランクのやり方を紹介します!

やり方

  1. うつ伏せになり、肘を方の真下に置きます。両手は握り拳を作るか平らにして床につけます。
  2. 足を伸ばしつま先で体を支えます。
  3. 頭から踵まで一直線に保ちます。(お尻が上がりすぎないように注意)
  4. 20〜30秒キープし、慣れきたら時間を延ばします。

ポイント

  • 腹筋に力を入れ、腰が反らないようにする
  • 呼吸を止めずに、自然に呼吸する

足痩せトレーニング

 

足痩せは特に女性が意識することだと思うので、ポイントなどしっかり押さえていってください!

足痩せトレーニングでおすすめはブルガリアンスクワットになります!

やり方

  1. 背中側に椅子や台を置き、片足をその上に乗せます
  2. 前に出した足でゆっくり膝をまげ、腰を下ろします(膝がつま先よりも前に出ないようにする)
  3. 太ももが床と並行になるまで下げたら、元の位置に戻ります。それを片足ずつ行います!

ポイント

  • 背中をまっすぐに保つ
  • 膝に痛みがる場合は、可動域を小さく調整する
  • このブルガリアンスクワットが少し難しいと感じる方は次に紹介するランジに取り組んでみてください!
  • ランジはブルガリアンスクワットの簡単にした感じの種目になります!
筋トレマスター
無理せず取り組んでみよう!

ランジのやり方

  1. 足を肩幅に開いて立ちます!
  2. 一歩前に踏み出し、後ろの膝が床につく直前まで体を下げます
  3. 前足で地面を押し、もとに位置に戻ります。その動きを左右交互に繰り返します!

ポイント

  • 前足の膝がつま先よりも前にいでないように注意
  • バランスが散りにくい場合は壁や椅子に手を添える

初心者向けの補足

 

ここまでおすすめのトレーニングを紹介してきましたが最後にトレーニング頻度などを紹介します!

トレーニング頻度

各種目を15〜20回×2〜3セット行い週2〜3回を目安に行いましょう!

ウォーミングアップ

軽いストレッチやそなば足踏みで体を温めてから始めましょう!

休憩

各セット間に30秒〜1分休憩を挟む

これで初心者の方でも安全かつ効果的にトレーニングに取り組めるかと思います!

投稿者おすすめのプロテイン
5



ネイチャーカンのプロテインは、体の様々な機能をサポートし、全体的な健康の促進や体重管理にも役立つ、多くのメリットをもたらしてくれます!
さらに、チョコレートや抹茶などの美味しいフレーバーが揃っているのも魅力です!筋肉の成長と回復をしっかりとサポートし、理想の体ずくりに役立ちます!

美味しさ 4.5
飲みやすさ 5
タンパク質含有量 4.5
初心者向け 5
総合 4.5
初めてプロテインを飲む方にもオススメ
リピーター

評価: 4.5元々食も細い、身体も細い、で明らかに栄養が足りてない時に好きなインフルエンサーさんを見て筋トレを始めました。その方がオススメしていたこともあり、ネイチャーカンのプロテインを飲んでみると溶けやすく飲みやすいというのが最初の感想です!高タンパク・低脂肪・低糖質なので私のような初心者の方に非常にオススメです!

まとめ

今回は新年太りした方向けの腹筋&脚痩せ筋トレ3選を紹介してきました!

年末年始でなまってしまった体をこの機会に引き締めましょう!

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

広告
最新情報をチェックしよう!
>「人生を変える」

「人生を変える」

筋トレは人生を大きく変えるきっかけになると私は信じています!

当ブログは筋トレをしている皆様と作り上げていきたいと思っています!是非ご提案や改善点があれば教えてください!よろしくお願い致します!